2015年7月24日金曜日

白凰美術 ~奈良国立博物館~

奈良の国立博物館で白凰美術の特別展示が開かれています。始まる前から行くのを楽しみにしていた特別展示です。白凰美術の傑作とされる薬師寺の月光菩薩、聖観音菩薩を始め、法隆寺や法輪寺、そして野中寺からも国宝や重要文化財が集められています。国立博物館の年間パスポートも持っていますから、これは行くしかありません。

始まったばかりの休みの日ということもあるのか、思っていた以上に混んでいて驚きました。さすがに列を作るというほどではありませんでしたが、一人静かにゆっくりとというわけにはいきませんでした。

やはり圧巻だったのは薬師寺の月光菩薩です。光背もなく、ぐるりとまわることができるので、普段は見ることのできない背中をも見ることができます。が、どこか雰囲気が異なります。とても大きく感じましたし、薬師寺の金堂内で拝観するときと表情も異なる気がします。これは、聖観音菩薩も野中寺の小さな弥勒菩薩半跏思惟像を見たときにも感じました。同じ仏像なのに明らかに表情や雰囲気が異なって見えるのです。

勝手な考えですが、博物館入ってしまうと、仏増たちは信仰の対象から芸術品に変わってしまうからなのかもしれません。拝観ではなく見学。博物館に入ってしまうと美術品になってしまうのでしょうか。お寺のお堂の中で信仰の対象として拝観するのか、博物館の中で芸術品として眺めるのか、同じように見ているつもりでも違うのかもしれません。不思議な感覚でした。

もちろん、博物館での展示が悪いわけではありません。普段は見ることのできない背中を見させてもらったり、いつもは隠れている部分を見ることができたりしますので、やはりとても興味深いことがたくさんあります。短いながらも説明書きがあったりしますので、知らなかったことをたくさん知ることもできます。でも、仏像が一番美しく見えるのはお堂の中なのだろうなぁとは思います。

最近は防犯や防災の観点から、国宝や国の重要文化財をお堂から設備の整った別棟の建物に収蔵するお寺も増えてきました。仕方のないこととはいえ少し寂しい気もします。

今回の白凰美術の特別展示は思った以上に多くの展示品がありました。人の多さもあって後半疲れてしまったので、仏像以外はほとんど見ずに外に出てしまいました。ということで、期間中にもう一度訪れることになりそうです。


奈良国立博物館 新館

0 件のコメント:

コメントを投稿